SSブログ
現場レポート ブログトップ
前の10件 | 次の10件

梅雨の止み間 の コンクリ流し [現場レポート]

IMG_2065.JPG
休業中も雨の心配

休業開けも雨の心配

8月も中旬を過ぎたのに

『真夏っぽさ』を感じないまま

秋になってしまうんでしょうか?
IMG_2066.JPG
『梅雨の止み間』の様な今日

およそ22m2のコンクリート打ち込みに成功しました。

『作業量』はウォームアップ程度ですが

終了後は身体がとても重く感じます。

nice!(2)  コメント(0) 

雑草との闘いに終止符を打つ [現場レポート]

IMG_1925.JPG
印西市T邸 22.7m2 庭の様子

「雑草が伸び過ぎちゃって、草取りしている時間も無いし、もうイヤ。」

我々に救いを求める問い合わせがあったのは1ヶ月以上前の話。

IMG_1928.JPG
Tさんの人が良い事をフル活用し

工期を伸ばしまくった、8月の第2水曜日

『気が遠くなる』ような暑さの中

土をガリガリ削って整地を完了
IMG_1929.JPG
お盆休暇前日とされる木曜日

コンクリート打ち込みの事前準備の

割れ止め、塗り厚の設定

桝(ます)やエアコン室外機のジャッキアップ

枠を組み、砕石を撒いて締め固める作業。



『水曜日の酷暑』が幻だったような2日目

仕上げは生コン屋の都合でお盆休暇明けになりました。

これから家主さんにその旨を伝えるところです。

nice!(3)  コメント(0) 

夏が帰って来た [現場レポート]

IMG_1919.JPG
台風5号の影響か?

この身体の毛穴という毛穴からブワッと汗が噴き出る感覚

久々に「真夏」の洗礼を受けています。

工事5日目はお盆休暇前はこの現場の最終日。
IMG_1921.JPG
大型門扉の取り付けとその後の微調整

門扉から手前に見えるフェンスは

傾斜に合わせてフェンスを菱形状(ひしがたじょう)に『歪めて』

フェンスと地面の隙間を少なくする工法にシフトします。

通り沿いはこの工法で仕上げる予定ですが、2枚だけ。

「段取りがわ…」いやイヤ、「請負主の都合により」工事は一旦終了。

二期目は休み明けて「請負主から号令」を受けてから再開します。

nice!(2)  コメント(0) 

一つ一つが独立しているので [現場レポート]


IMG_1905.JPG
高さ150cmのフェンスを正面12mと竹藪側6mの距離にフェンスを回します。

今日で2日半を迎え大きく動き出します。

単独基礎はブロック基礎の様にはいかないです。
IMG_1906.JPG
フェンスを立てるよりも『高さや通り』を編集する作業に何倍も時間を割きました。
IMG_1908.JPG
難しいと言うか

面倒臭いと言うか

ブロックを積んだ上に設置すれば問題にならない事が、次から次へ溢れ出しその度に修正。

途中で嫌気がさします。

ん〜、気持ち良く『決まらない』のがこの工法の難点です。

nice!(2)  コメント(0) 

8月に入ってから [現場レポート]

IMG_1889.JPGIMG_1891.JPG
「8月に入ったら直ぐやる(工事着工する)か?」

そう宣言して、作業効率が悪過ぎの『前回の現場』の任務を終え

某施設の柵を入れ替える工事に入ります。
IMG_1893.JPG
『竹藪』を攻略するのに時間がかかり過ぎて、既存フェンスの解体も思うように進みません。
IMG_1895.JPG
既存のフェンスブロックの回りを深く掘り下げ、柱を持ってスポッと引き抜き、新規のフェンスブロックをスーと差し替え。

請負主から『大変だよ』と、説明はありましたが

本当に想像を越える初日でした。

組み立て その後 [現場レポート]

IMG_1881.JPG
西湖キャンプに行っている間にユニットバスは完成。

月曜日の午前中は、意識が未だ小仏トンネルを抜けきれてない状態での作業。
IMG_1882.JPG
先週、終われなかった木工事にプラス

茶色に色付けされた見切り、框(かまち)、折戸の枠などの取り付け。

ユニットバスは垂直で直角に対して

脱衣所はかなり『はっちゃけ(メチャクチャ歪みがある)』ていますので、辻褄(つじつま)合わせに終始苦戦。
IMG_1885.JPG
でも、翌日の内装仕上げには間に合いましたけど。

大詰めを迎え手痛い [現場レポート]

IMG_1828.JPGIMG_1829.JPG
大雨とは無縁だった利根町周辺地域

今朝方の雨で気温もググッと下り『ひと息』着く事が出来ました。



ユニット搬入前の最終工程

コンクリート打ち込みを雨雲が過ぎ去った水曜日の午後に完了させ、これでひと安心。
IMG_1830.JPG
組み立てまで残り1日

さぁ、畳2枚程の広さの脱衣所をリメイクする工程に突入します。
IMG_1832.JPG
ところが、この日も「やっぱり」と言うか「予定通り」と言うのか、

請負主の配管作業の為に『停滞』を強いられます。
IMG_1833.JPG
この貴重な時間を停滞によってリズムを崩され

あと1時間半、残りベニア板2枚分、床板2分の1枚のところまで迫りながら、無念の工事ストップとなりました。

ユニット入れ替えに伴う解体 [現場レポート]

IMG_1816.JPG
在来の置き風呂様式の浴室を解体して
ユニットバスと入れ替える為の工事です。
IMG_1817.JPG
『幅』は問題なく入るサイズでそのまま

脱衣室の床からの『高さと深さ』は、いつも通り確保する必要があります。


解体に関しては、いつもよりも少ない仕事量で組み立てに入れます。

ところが、今回問題と思われるのは
IMG_1820.JPG
『仮の浴室』を作ると『脱衣所』リフォームする事。

「請負主さん、ハードル上げ過ぎじゃない??」

そう思わずにはいられない段取りの中、仮の浴室をどうにか拵えて、脱衣所のリフォームに取り掛かります。
IMG_1823.JPG
浴室の組み立ては金曜日

現在『請負主の作業待ち』ですが、やれる事を少しづつ進めて行きます。

お勧めしないモルタルの二重塗り [現場レポート]

IMG_1798.JPG
基礎ブロックで間仕切られた室内になった部分。

ここの土間をモルタルで上塗りを掛けます。

既存の土間を砕いて、整地して、コンクリートをガガガガッと流し込んだ方が『早く』て『キレイ』で『工事代金は高い』んですが。
IMG_1799.JPG
土間の重ね塗りをしても良い3つの条件が揃っていたので、今回はチャレンジします。

塗り厚が少なく、高低差がハチャメチャ、表面がポロポロで、塗っても剥がれてしまう可能がある上塗り。
IMG_1800.JPG
時々、「剥がれても良いから、とりあえず塗ってくれよ。」と

職人のプライドを逆撫(さかな)でする様な事、ペロッと言っちゃう人いますよね。

そんないい加減な事出来ませんから、剥がれ難い下拵えをバッチリ決めて上塗りします。

西陽がガンガン照りつける厳しい条件下で土間のひび割れも無く終了です。

困難が予想されます。 [現場レポート]

IMG_1733.JPGIMG_1790.JPG
連休が明け取手市某所

間口7.2m×奥行き2.6mほどの下屋(今風で言うとストックヤード)の基礎工事に入ります。

そう。

あなたもお気付きの通り、中身の片付けと既存の下屋(げや)を解体しなければなりません。

内の片付けと壁のトタン剥がしは、連休中に家主さんらが終わらせてくれたようです。
IMG_1792.JPG
問題は屋根と骨組みを『我々だけで』やっつけるのか?それとも、、、。

実は、来週アタマにユニットバス工事の下拵えが控えているので、ここは「空き時間を有効活用」する為に強引に着工した現場です。

作業が増え過ぎるのは出来る限り避けたい、、、


火曜日の朝、屋根の上でトタンを剥がしているのが『大工』サンでは無く、『板金屋』サンの姿が。



初日は邪魔なモノだけ撤去して基礎工事に入る予定でしたが、

最終的に「畑違い」の作業をしているW板金が不憫(ふびん)でならないので、3人掛りで全て解体しました。
IMG_1794.JPG
そのお陰で1日遅れて基礎工事がスタート。

しかし、付け足し付け足しで作った下屋の足下は凸凹がいっぱい。

出っ張りを切って、水糸を通し、基礎の『通り』と『高さ』を割り出す作業。
IMG_1797.JPG
切ったり、積んだり、塗り付けたり

新規工事よりも手間をかけて、漸く、基礎らしい形が現れました。

前の10件 | 次の10件 現場レポート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。