前の10件 | -
ブログを引っ越す事になりました。 [日記]
いつもブログをご覧下さりありがとうございます。
ブログを始めて9年、ブログの容量が上限に到達してしまいました。
ブログの引っ越しをします。
少しハードルを上げてしまい
全く使い切れていないのが現状です。
心の師曰く
「進化は居心地の悪い場所にある。」
に基づいてブログを書いていこうと思います。
別サイトですが引き続きよろしくお願いいたいます。
出入り口拡張工事も10日が過ぎ [現場レポート]

M療術院の『出入り口拡張工事』は11日目を迎えて
追加工事のスロープや看板の微調整
「ガードレールの角度調整」まで完了。
仕上げ前の最後の下準備として
『既存擁壁と新規擁壁の隙間を埋める作業』です。
合間にチョコチョコ1.5tトラックで
再生砕石(ここでは粉砕した瓦)を運んでは見たものの
何処に投入したのが分からないくらいの微量で
ドサクサ紛れの『60cm超級のコンクリート片』達も
あっと言う間に飲み込まれる有様。
「だって10m3以上は(砕石が)入りますからね。」
ここで、皮肉にも、夏の様な暑さの中
定休日を利用して4tダンプで
特盛り1台分の粉砕瓦を投入。
先日、恩を売っておいたので快く受け入れてくれました。
夕暮れ間際の予期せぬ雨に脅かされながら
特盛り砕石を全て使い切り下準備が完了です。
なんちゃってサーファー第二章での仕上がりの様子↑↑↑
このタイミングで一撃 [現場レポート]
3連休 [日記]
2mオーバーの擁壁ブロック [現場レポート]
イメージの2倍の数 [現場レポート]
ブロック工事にシフト [現場レポート]
牛久沼の活用法を考える [日記]
平成32年かな?
牛久沼沿いに道の駅が出来るのに伴う地元民との意見交換会に参加。
主催側の話が長すぎて『形式だけの意見交換会?!』
と、一瞬疑いましたが、開始から30分後、挙手による意見交換会がスタート。
上の娘と会場入り
大人しく大人達のお話しを聞ける限界ギリギリのタイミングでやっと発言出来ました。
ひと世代前の『牛久沼出身の最後のウインドサーファー』として
マリンスポーツを知らない人にインパクトを残せればと思います。
苦戦を強いられた 便器 [現場レポート]
前の10件 | -